あなたが思う、パン屋さんのアルバイトのイメージは?
焼きたてのパンの香りに包まれて働けたらいいなぁ
魔女の宅急便のパン屋さんみたいなところが理想だなぁ
人によりけりだけどパン屋さんって、かわいいイメージだったりしますよね?
ただそこはそれ、理想と現実ですよ。
ネットでの書き込みなんかみると、朝は早いしキツイなんていう書き込み多数。
むしろパン屋なんてキツくてやってらんねーよ!
なんて意見も。
パン屋さんで勤務経験のあるわたしが、どんなふうに大変なのか?
また、実際働かないと知りようがない裏事情まで、教えちゃいます。
Contents
理想と現実!?こんなハズじゃなかった!働く前に知っておいてほしいパン屋さんの実情

ネットでもよく質問の対象になっている、以下の3つの内容に絞っていきます。
- 仕事が意外とキツイ
- パンは食べれるの?持ち帰りOK?
- 恋愛事情は?
わりと見かけるこの質問たち。
実際のところどうなのか?
もう少し掘り下げて説明していきます。
仕事が意外にキツイ
パン屋の仕事で、キツイな~って思ったこと
- 朝が早いこと
- 力仕事が多いこと
- 夏は汗だく
- ヤケドはさけられない
朝が早い
じゃあ、早く寝れば大丈夫でしょ?
これが意外となれません。
早く寝てもダメ。
10年働きましたが、朝早く起きるのっていつまで経っても慣れないんですよね。
やっぱり朝は寝ていたいもんです(冬の朝なんかは特に)
ちなみに大手のチェーン店なら、最初に来る人はたいてい朝5時から働いてます。
都心なら始発で出勤。
町の個人経営店舗なら、深夜2時~とか当たり前。
この場合終電で出勤です(笑)
若い頃は朝が早いって理由で、友達との飲み会を断ってました。
って友達によく言われたなぁ
早朝は出勤時も注意しないとイケナイ
仕事がキツイって事とは直接関係ないけど、早朝って深夜よりも怖い人が沢山うろついてます。
出勤途中一人で歩いてていきなり背後から、殴られたりしたっていう男の人もいました。
またある女の人なんかは、出勤途中で若い男の人に、しつこく声かけられて怖くなって走ってお店まで逃げてきたなど。
道ばたで集団でたむろしていたり、奇声をあげていたり。
早朝って酔っ払いが多いんですよね。
オールで飲み歩いていて、始発の電車待ちっていうパターン。
完全に酔ってるか、仲間とつるんでバカみたいにハイになっちゃってるかのどちらかだと思うんだけど、どちらにせよ近寄りたくないのは確か。
力仕事が多い
小麦粉の入った粉の袋。
あれ25キロくらいあるんですよ。
納品がある日は、その粉の袋を何個も運ばなくちゃいけない。
またオーブンにフランスパンを入れるときなんかは、スリップピールっていうのでいれるんだけど、大きいサイズを使っているお店なんかはコレが重くて大変なの。
あとはたいてい食パンってオーブンの下段に入れて焼くんだけど、出し入れするときかがんで作業するからこれまた大変。
成形っていってパンの形をつくる作業なんかは、一見チカラ使わなそうって思うんだけど・・・1日中何個もパンを丸めてると、知らず知らずに筋肉ついちゃいます(笑)
夏は汗だく
パンを焼く作業なら、200度のオーブンの前で一日中過ごさなくてはいけません。
エアコンかけてもほとんど意味ないくらい。
想像しただけで汗だく。
夏は塩を舐め舐め働いてました。
それくらい暑かったです。
ヤケドは避けられない
オーブン担当になったら、ヤケドは覚悟して下さい。
絶対に、1度や2度はヤケドします。
どんなに注意してても必ずやります。
今まで1度もしなかった人は見たことがありませんので。
手は厚手の鍋つかみのようなものをするから大丈夫。
腕、とくに二の腕が一番ヤケドしやすい箇所。
女の子から電車のつり革持つと、ヤケドの跡が目立って恥ずかしい。
なんていう悩みを聞いたことがあります。
売れ残ったパンは食べられる?持ち帰りOK?
これは店によるとしか。
わたしが務めていたパン屋では、持ち帰り禁止でした。
理由はアルバイトが売れ残ったパンを持ち帰り、次の日学校で安く売っていた!のです。
とんでもない野郎だなとは思いますけど、これはかなりレアなケース。
ほとんどの持ち帰り禁止の理由は、2~3日後にそのパンを食べてお腹でも壊したら大変だから。
夏なんかだと特に心配。
自分が働いているお店のなんだから何かあっても大丈夫!
訴訟起こしたりなんかしないよ!
本人はそう思っていても、悪知恵吹き込む人もいるからね。
お店的には、そんな心配もあるのです。
売れ残ったパンも食べちゃダメっていうお店もある。
コレの理由は、
あ~、あのパン売れ残ってくれないかなぁって思っちゃうから。
非道くなってくると、売れ残ってほしいからわざと売り場に出さない!
なんて行為をしちゃう人も。
それじゃあ、食べるの禁止になっちゃうよね。
ポイント
売れ残りのパンが食べられる?or持ち帰りOK?
これは面接の時に聞いてしまっても大丈夫。
たくさんのアルバイトの面接してきたけど、ほとんどの子が聞いてきました。
パン屋さんの恋愛事情
男には夢のある職場。
周りは女性だらけ。
出会いはある!付き合えるかどうかは、本人次第。
パン屋にイケメンは少ない。
女性はパン屋に恋愛を求めてはいけない。
出会いがある職場を探すなら、王道のスタバをすすめる。
面接時に聞いておきたい事メモまとめ
早朝からだと、まだ暗いうちから出勤しなくてはならない。
また朝起きるのが苦手なのに、早朝勤務を選んで遅刻常習犯になってしまったら、お店のみんなにも迷惑かけてしまう。
朝が無理なら昼からの時間帯や、夕方の仕込みや販売員など選択肢はたくさんある!
パン食べられるかどうかは、仕事のモチベにもつながる人もいるので、わりと大事。
一人暮らしの大学生なんかは、パン目当てでシフトにたくさん入ってくれる子も結構いる。
明日の朝食にできるからね。
人手不足のところが多いから、シフトに入ってくれればお店側も嬉しい!
お互いにwinwinの関係が一番!
躊躇せずに面接時に聞いてみて!
試験勉強できなくて、辞めちゃう子もたくさんいる。
お互いによくないので、コレも最初に聞いておこう!
最低でもこの位聞いておけば、実際に働きはじめてから
こんなハズじゃなかった!
とはならない・・・と思う(笑)
ここまで読んで大変そうだな~って思われた読者の方もいるでしょう。
確かにパン屋の仕事って大変だけど、自分で綺麗なパンが焼けるようになったり、美味しいね!ってお客様に言われたりすると楽しいもんですよ~♪

おすすめ度 | |
---|---|
会社名 | 株式会社リブセンス |
主な求人地区 | 全国区 |
求人数 | 21万件以上! |

おすすめ度 | |
---|---|
会社名 | 株式会社ジョイントラボ |
主な求人地区 | 都内中心 |
求人数 | 3000件~(都内中心なので少なめ) |
おすすめ度 | |
---|---|
会社名 | インディバル |
主な求人地区 | 全国区 |
登録者 | 200万人以上 |